うまくいく人、いかない人の違いは何だろう?

こんにちは。サイモン山田です。
福岡遠征も最終日。外は穏やかな天気です。
今日も気づきがたくさんあるかしら?

今日のブログは、

うまくいっている人と、うまくいっていない人の違い

初めての九州上陸。とはいえ福岡だけなんですけどね。
たくさん歩きながら、クルマで走りながら、勉強になることばかりでした。

繁華街でも、地方でも「もっと販促活動ができるのに」と思えることが多々ありました。

正直言って、もったいない。
これは、元スタッフの菅原に言わないと。ってもちろん言いましたけどね。

菅原のことだけではなく「販促物が機能していない」ように思えたんですね。
これは地域性なのか?単にやりたくないからやっていないのか?
あるいは、販促をしなくても成り立っているのか?
それとも販促の方法が分かっていない、勉強していないからなのか?
地域という関係性の中で全てが完結しているのか?

時間をかけて考えると、「???」が多く出てきてしまいます。
でもこれが僕にとっては、最高に勉強になる部分です。

これからいろいろな人を、いろいろな業種を、いろいろな地域を相手にしていく中で、こんな貴重な経験・体験はめったにできないことですからね。

来年一月から菅原のやる治療院のエリアは、想像通りに田舎なエリアです。
菅原は言わないけど、何人かと話ができたのでハッキリしました。

「こっちは田舎だから」とか、「こっちは人が少ないから」とか。
特に販促のこと、もっと言えばソーシャルメディアやSNSに関しては、否定的な意見が多いこと多いこと。
それこそ「やらない理由」を挙げればキリがない理由が出てきます。

反面、菅原のご両親、ソーシャルのこととかは一切知らないけど、地域の中での関係性、販促の仕方がハンパない!
しかし、このお二人だからできること、そしてこれは「再現性」が難しい・・・。
だから菅原が「両親のマネはできない・・・」って言ってたんですね〜。

ただこのままじゃもったいない。
その中でもマネできること、再現性のあることを考えてみました。

それが「行動力」です。
とにもかくにも行動力がハンパないご両親です。
そしてマシンガントークです。ジョークもふんだんに入ってきます。
半分は方言で何を言ってるか分からないけど。僕にはね(笑)

やるって決めたら全身全霊。大病で入院していて、退院直後に700件もの配達をこなし、その後一週間寝込んだことなんて、武勇伝かのようにサラッと言ってのけます。

ここまではなかなかできませんが、この行動力はやろうと思えばできること。
要するにやるか・やらないか?だけのことなんですよね。

やっぱりうまくいく人と、いかない人の違いはここにしかありません。
この遠征でハッキリ分かりました。

菅原が頭を働かせて、今後の「行動計画」を書いています。
この後は販促物を一気に作っていこうかと思案中。 菅原1

この通りにやり続ければ、間違いなくうまくいくでしょう。
彼はツボに入れば、行動力はハンパないことを知っていますから。

今後、正式にコンサルをすることにもなりました。
治療関係の個人コンサル第一号です!
今までにも他の業種はありましたけど、治療関係は初。
やっぱり行動ですよね、何でも。

お昼ゴハンはモツ鍋らしい・・・。
マジでこの福岡遠征で、太ってしまいました。
これも行動ってことでお許し下さい(笑)

明日から整骨院再開です。皆さまよろしくお願いします!

いつもお読み下さりありがとうございます!ではまた次回!

The following two tabs change content below.
山田 敬一
株式会社サイモン・やまだ整骨院代表 柔道整復師 
サイモン式テーピングマスター代表
メンタル心理カウンセラー 
G-nius5メディスン認定イメージトレーナー 
藤村正宏氏主宰・エクスマ塾45期卒/エヴァ10期卒/ウルエヴァ1期卒

2008年東京都文京区本駒込に「やまだ整骨院」を開院。
プロ格闘技選手のトレーナーを15年務める。
現在は青山学院大学女子バレーボール部、大相撲佐田の海関、パリ五輪代表女子柔道57kg級舟久保遥香選手のコンディショニングサポート中。
治療現場では「治療を通じてアナタの心と身体を応援します」をモットーに活動中。

テーピングの開発・販売・講習もしています。
(講習に関しては随時ブログにてお知らせしています)

スポーツ歴は中高生時バスケ、専門学校時に柔道、社会人になり格闘技(キックボクシング)をしていました。
修行期間13年を経て34歳で独立開業、35歳でアキレス腱断裂、41歳で大動脈解離を患い生死の境を彷徨いました。
もうスポーツは積極的にはできませんが、身体とメンタルの両面をサポートし、アスリートを目標達成へと導きます。

2020年4月よりオリジナルプロテインを販売開始。
学生競技の現場を体験して「継続して飲むなら美味しくて、身体にいいプロテインを飲んでほしい」その想いからオリジナルプロテインを作りました。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket