絶対!なんてないけれど、それでもゼッタイに発信は大切です!

こんにちは。サイモン山田です。
3月に入りましたね。春ももうそこまでやって来ています。
暖かくなると気持ちもウキウキしてくるな~。

さて今日のブログは、

やってもいないのに、あれこれ言うのってどうかと思う。

来ました!あるんですよね。
ソーシャルメディアを積極的に使っていないのに、リスクばかりを主張する人が。
つい先日、リアルでそれを言われて閉口しました・・・。

ソーシャルをやるかやらないかは、その人それぞれであり、個人の判断です。
やるにしても、顔を出したくない人もいれば、基本は顔出しだよね!という人もいることでしょう。

ではどちらがいいのでしょうか?
「どっちでもいいじゃん!」本当にそう思う。

僕はFacebook上で交流したい人としているだけです。
Facebookそのものをしていない人をとやかく言うつもりはない。
ですが言われるんですよね。やっていない人に。
「ソーシャルメディアなんて、SNSなんてさ・・・、やっぱりリスクもあるでしょ。なんでやるの?やらなくたっていいじゃない?」
あのね、僕がやっててもアナタには関係ない話でしょ。

僕はその人に、ソーシャルメディアやSNSについて、とやかく言ったこともなければ、強要したこともない。
なのに何故言われてるのか?皆目検討がつかないわけです。

まああまり関わりたくないので、
「ふ~ん。僕は楽しいしやりたいからやるし、顔出しもするけどね~」
とだけ言っておきました。

かな~こ昨日Facebookに投稿した写真。
娘とあるものを買いに行きました。交流のある人は知ってるはず。

でね。僕なりに考えてみたんです。
何故SNSをやたらと毛嫌いする人がいるんだろう?って。

結論から言えば「自分中心に考えすぎている」んじゃないかな、と。
例えば、ブログのアクセス数。
例えば、いいネの数。
例えば、シェアの数。
これが少ないと「自分って重要じゃないのかな?」って思ってしまうのかな、と。
僕に言ってきた人をベースに考えると、こんなふうに思えます。

そもそもみんながみんな、ブログもFacebookもTwitterもチェックなんてできません。
僕自身も特定の人や、どうしても情報を得たい人を中心にチェックしたり、フォローしたりするわけです。

何かのジャンルで飛び抜けて有名だったり、カンタンに言えば芸能人クラスなら、反応はた~くさん得られます。そりゃ当たり前ですよね。
その言ってきた人に比べれば僕も反応がある方ですが、僕がチェックしている人と比べたらまだまだですからね。
ハッキリ言って比べものにもならないし、比べるものでもないですし。

「リスク」という言葉に、単純な「言い訳」のニオイがするような・・・。

反応を気にするなら、やらない方がいい。
自分のペースで発信していくなら、やればいい。

僕は反応は気にします。
気にしますが、反応云々でやらないという判断にはなりません。
それだけを気にしていたら、もうとっくにやめてます。間違いなくやめてる(苦笑)

コツコツやればいいし、何のためにやってるのかを考えればいい。
僕はそう考えているし、これからもそんな感じで発信していきます。

いつもありがとうございます!ではまた!

 

The following two tabs change content below.
山田 敬一
株式会社サイモン・やまだ整骨院代表 柔道整復師 
サイモン式テーピングマスター代表
メンタル心理カウンセラー 
G-nius5メディスン認定イメージトレーナー 
藤村正宏氏主宰・エクスマ塾45期卒/エヴァ10期卒/ウルエヴァ1期卒

2008年東京都文京区本駒込に「やまだ整骨院」を開院。
プロ格闘技選手のトレーナーを15年務める。
現在は青山学院大学女子バレーボール部、大相撲佐田の海関、パリ五輪代表女子柔道57kg級舟久保遥香選手のコンディショニングサポート中。
治療現場では「治療を通じてアナタの心と身体を応援します」をモットーに活動中。

テーピングの開発・販売・講習もしています。
(講習に関しては随時ブログにてお知らせしています)

スポーツ歴は中高生時バスケ、専門学校時に柔道、社会人になり格闘技(キックボクシング)をしていました。
修行期間13年を経て34歳で独立開業、35歳でアキレス腱断裂、41歳で大動脈解離を患い生死の境を彷徨いました。
もうスポーツは積極的にはできませんが、身体とメンタルの両面をサポートし、アスリートを目標達成へと導きます。

2020年4月よりオリジナルプロテインを販売開始。
学生競技の現場を体験して「継続して飲むなら美味しくて、身体にいいプロテインを飲んでほしい」その想いからオリジナルプロテインを作りました。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket