膝が痛むのは想像以上にツライ。
少しでもラクになるようにしてあげたい。
効果があるならしっかり紹介しよう!
大切な患者さんのために
膝が痛いのはツライですよね~。
ボクも学生時代にバスケでケガをしたことがあるので分かります。
時々ロックするような症状もあります。
まあ膝なら自分で何とかできるんですけどね。
ウチの患者さんでも膝に症状を抱える方は多いです。
ママさんバレーの方から、いわゆる加齢からくる膝の症状の方、スポーツ選手のケガなどもありますしね。
遠方からお見えになる患者さんもいますが、頻繁に治療することはなかなか難しいです。
そこでサイモンプレミアムテープを使って「膝の痛みに対する貼り方」をご案内します。
はい。
兵庫県から来てくださったKさんの膝に合わせて考えました。
①膝の内側や外側が痛む場合
②膝のお皿(膝蓋骨)の周りが痛む場合
ザックリですが、この2パターンに分けていきます。
当てはまる方は参考にしてみて下さいね。
①膝の内側や外側が痛む場合
こんな感じで貼って下さい。
▲内側はこんな感じに貼ります。真ん中のテープを関節に貼ること。
▲外側はこんな感じに貼って下さい。上と下にも貼っておくと効きやすくなります。
▲両方ともに貼ってもいいです。ちょっと見づらいけどこんな感じです。
写真のように内側、もしくは外側の膝に貼って下さいね。
もちろん内側外側の両方に貼ってもOKです。
②膝のお皿(膝蓋骨)の周りが痛む場合
こんな感じで貼って下さい。
▲膝のお皿を囲むように貼ります。これでかなり膝のお皿が動かしやすくなります。
お皿の上には貼らないで下さい。
囲むように貼ると効果が出やすくなります。
痛くても治療に行けない人もいる
今回は兵庫県のKさん向けに書きました。
春先に一度だけ膝の治療をしたことがあります。
地元は兵庫県の田舎町。
なかなか治療院に通うこともままなりません。
関西の知り合いの治療院を紹介しようかとも思いました。
でもそこまで行くくらいなら、東京に出てきても変わらないとのこと。
それならサイモンテープだけでも貼ってもらいたい。
そう考えてブログを書いてみました。
実際にKさんの手元にはサイモンテープがありますから。
どうして貼るだけで効くの?
サイモンテープはシリカブラックという鉱石が20%も配合されています。
貼ると遠赤外線を放射し、貼った周辺が温かく感じるようになります。
膝関節であれば、貼った周辺が温かくなって緩んでくれば、痛みは緩和されやすくなりますからね。
だから肩こりや腰痛などにも効果があります。
足の冷えやむくみにも効果があるのは遠赤外線の効果なんです。
信じるか信じないかは・・・貼ってみれば分かります。
と言うしかないもんな~。
ここで買えますから、試しに買ってみてはいかがでしょうか?
テーピングラボ楽天支店
もちろんやまだ整骨院でも買えますよ。
ご来院の方はいつでもお申し付け下さいね。
まとめ
貼り方を紹介するなら患者さんを思い浮かべればいい。
困っている人が来院しているんだから。
売り込みと思われるかもしれません。
だけどしっかり効果があるならいいんじゃない?
これからも貼り方を紹介します。
そろそろメルマガも解禁しますので楽しみにしていて下さいね!
テーピングマスター
やまだ整骨院 院長 山田敬一
現在募集中の講習はコチラ。
20181125第三回初心者OK!テーピング講習会
残席わずかですのでお早めにどうぞ~。
サイモン式テーピングマスター代表
メンタル心理カウンセラー
G-nius5メディスン認定イメージトレーナー
藤村正宏氏主宰・エクスマ塾45期卒/エヴァ10期卒/ウルエヴァ1期卒
2008年東京都文京区本駒込に「やまだ整骨院」を開院。
プロ格闘技選手のトレーナーを15年務める。
現在は青山学院大学女子バレーボール部、大相撲佐田の海関、パリ五輪代表女子柔道57kg級舟久保遥香選手のコンディショニングサポート中。
治療現場では「治療を通じてアナタの心と身体を応援します」をモットーに活動中。
テーピングの開発・販売・講習もしています。
(講習に関しては随時ブログにてお知らせしています)
スポーツ歴は中高生時バスケ、専門学校時に柔道、社会人になり格闘技(キックボクシング)をしていました。
修行期間13年を経て34歳で独立開業、35歳でアキレス腱断裂、41歳で大動脈解離を患い生死の境を彷徨いました。
もうスポーツは積極的にはできませんが、身体とメンタルの両面をサポートし、アスリートを目標達成へと導きます。
2020年4月よりオリジナルプロテインを販売開始。
学生競技の現場を体験して「継続して飲むなら美味しくて、身体にいいプロテインを飲んでほしい」その想いからオリジナルプロテインを作りました。
最新記事 by 山田 敬一 (全て見る)
- 銅メダルはおめでとうなのか、そうではないのか? - 2024年9月30日
- 脳を働かせるためには勉強だけじゃなくアウトプットしよう - 2024年9月2日
- ストレッチはいつやるのがいいのか? - 2024年6月12日