あけましておめでとうございます。サイモン山田です。
今年も山田敬一のブログをよろしくお願いします!
普段の休日のように年が明けました。
でもこれでいいんです。普段から幸せですので(笑)
さて今日のブログは、
年が変わっても、やることは変わらない。
こんなことを言っては身も蓋もないんですが、年が変わったからって急に何かできるようになんかなりません。
常日頃から継続してやっているからこそ、できるようになっていくだけのこと。
もちろん新たな気持ちでスタートを切るわけですから、それなりに気合が入っているので、続くきっかけにはなるとは思いますけどね。
去年できなかったことが、年が変わったからってできるようにはならない。
今年の正月は、
「人のからだカルタ」「筋肉カルタ」
「人体模型(黒ひげ危機一髪みたいなヤツ)」
で遊びます。「英才教育」みたいでしょ〜(笑)
子供たちと話していると「何でできるようになったのか」がよく分かります。
練習を重ねていたことは、できるようになっている。
練習していなかったことは、できていない。
シンプルですが、たったそれだけのことなんだと。
年が明けて「何か心境に変化って出るのかな?」なんて客観的に見ていましたが、何にも変わらない。
変わったのは「本厄」から「後厄」に変わったくらいで。
今年はセミナー関係を「再スタート」させます。
今までやってきたことをベースに、さらに分かりやすく、そしてバージョンアップさせたことを取り入れてやっていきます。
その他の講習も、今までやってきたことがベースです。
要は今まで積み重ねてきたことしか、結果にはならないんです。
付け焼き刃では通用しない世界に、どんどん加速していくんだと思っています。
本を読んでそれを自分のことみたいに、あるいはネットを見てそれを自分が考えたことみたいに、そんなことは見透かされていく世界が待っているように感じています。
勉強している人にはその結果が、付け焼き刃の人にはその結果が残るんですよね。
「お前はどうなのよ?」
って、言われちゃいますよね。こんなこと書いてたら。
だからやりますよ。去年よりもさらに加速させますよ。
やる人は何も言われずともやるし、やらない人はどんな状況になってもやらない。
僕はやる側に行きます。っていうか最初からそっち側に行ってます。
今年もたくさんの人と出会うことでしょう。
特に治療家さんとは、今まで以上に会うことになりそうな予感がします。
想いのある治療家が一人でも多く増えるように。
そんな治療家が活躍できる治療業界になるように。
そしてその先にいる患者さんが喜んでくれるように。
そんな気持ちでしっかり取り組みます。
やる側の治療家が一人でも多く増えたら、僕はとても嬉しいです。
やりたいこと満載。
元日からアツくなりすぎだわ〜〜〜。
さてこれから妻の実家で大宴会です。
アツく語りすぎないように気をつけなくっちゃ(笑)
いつもお読み下さりありがとうございます!
2015年もよろしくお願いします!
ではまた次回!

サイモン式テーピングマスター代表
メンタル心理カウンセラー
G-nius5メディスン認定イメージトレーナー
藤村正宏氏主宰・エクスマ塾45期卒/エヴァ10期卒/ウルエヴァ1期卒
2008年東京都文京区本駒込に「やまだ整骨院」を開院。
プロ格闘技選手のトレーナーを15年務める。
現在は青山学院大学女子バレーボール部、大相撲佐田の海関、パリ五輪代表女子柔道57kg級舟久保遥香選手のコンディショニングサポート中。
治療現場では「治療を通じてアナタの心と身体を応援します」をモットーに活動中。
テーピングの開発・販売・講習もしています。
(講習に関しては随時ブログにてお知らせしています)
スポーツ歴は中高生時バスケ、専門学校時に柔道、社会人になり格闘技(キックボクシング)をしていました。
修行期間13年を経て34歳で独立開業、35歳でアキレス腱断裂、41歳で大動脈解離を患い生死の境を彷徨いました。
もうスポーツは積極的にはできませんが、身体とメンタルの両面をサポートし、アスリートを目標達成へと導きます。
2020年4月よりオリジナルプロテインを販売開始。
学生競技の現場を体験して「継続して飲むなら美味しくて、身体にいいプロテインを飲んでほしい」その想いからオリジナルプロテインを作りました。

最新記事 by 山田 敬一 (全て見る)
- 面倒くさいと感じる時は疲れている時 - 2025年2月27日
- 銅メダルはおめでとうなのか、そうではないのか? - 2024年9月30日
- 脳を働かせるためには勉強だけじゃなくアウトプットしよう - 2024年9月2日