足首は地面から最初の大きな関節。
だから足首を整えることは大切。
結局は土台が整わないとダメなんだよ。
足首を侮ることなかれ。
ボクの施術を受けたことがある人!
一度でも受けた人は分かるかと思います。
ボクは相手が足首の不調を訴えていなくても、必ず足首の動きをチェックします。
本人としては足首に不調がなくても、不安定な人はかなりの割合でいるものです。
チェックして不安定ならば関節の調整をします。
足首をちょっと引っ張って「ゴリッ」とやるアレです。
(痛かった人はゴメンなさい。苦笑)
必要と感じる時は安定感を保持するためにテーピングもします。
ガチガチに固めたりする、関節固定のテーピングではありません。
足首の動かせる範囲はキープしつつ、安定感を作っていきます。
そのくらい足首は繊細で重要な関節なんですよ。
腰痛や膝関節の不調で来院する患者さんのほとんどは、足首にも何らかの不安定さがあります。
これは臨床経験上、間違いありません。
足首のネンザをしたことがある人も多いでしょう。
そんな人はなおさらですが、軽くひねっただけで痛みのない程度でも足首は不安定になります。
これは本人が気づいていないだけです。
スポーツをしている人は特に注意です。
足首が安定しているかどうかは、パフォーマンスに大きく影響が出ます。
土台がグラついているのに、うまく動けるわけがないでしょ?
▲この本は足首に関してかなり詳しく書いてあります。でも一般向けではないかなー。ボクが読んでても難解な部分がありますので。施術関係者なら一読の価値はあると思います。ボクの考え方と全てが一致しているわけではないけどね。
足首は要と言ってもいい。
正直なところ不安定な足首を自分で調整することは困難です。
ボクでも自分で自分の足首を調整することは難しいですから。
自分でできないんだから他人任せましょう。
カンタンに言えばそういうことです。
ただ足首の調整&矯正ができない治療院もあります。
今まで何度も講習をしてきて「こんなに足首の調整ができない治療家がいるなんて!」とビックリしたことがありますからね。
足首の調整なんてボクから言えば「基本中の基本」です。
これができないのに「身体のバランスを整えます」なんて恥ずかしくて言えないよね。
そして言っちゃいけないんじゃないの?と心の底から思っています。
だからどこに行っても大丈夫だとは言えません。
周囲の信頼できる誰かに治療院を紹介してもらってください。
全く知らない治療院に行くなら「足首の調整はしていただけますか?」って聞いちゃっていいです。
お茶を濁すとか、できない、そう言われたら、いかない方が懸命です。
もし周囲にいないならボクがやりますので。笑
結局は売り込みかよ!って思わないでーーーーー。
その時はテーピングの貼り方もお伝えしますよ。
テーピングマスターですからね。
でも痛いのは腰なんだよ。膝なんだよ。
足首なんて関係ないから腰をやってよ、そう思われる人もいるでしょう。
実際に治療現場では、原因にアプローチをするより、症状にアプローチした方が分かりやすいです。
患者さんも治療をしてもらった気になります。
それでもね。
足首が不安定で土台がグラつくなら、腰も膝も余計な負担がかかる。
だから足首を安定させることが大切です。カンタンに表すならこんな表現になります。
もし。
腰や膝が痛くて治療院にかかったとして。
足首に何も手を出さない、アプローチしていないとしたら?
ボクはその治療家は「大したことしてない」と思います。
(ゴメンなさいね。あまりにも正直で)
いくら評判がよかったり、患者さんがいっぱい来てたとしても。
そんなのはダメダメだ。治療になってないとすら思います。
あくまでボクの勝手な私見ですからね。悪しからずご了承ください。
もし治療してもイマイチ結果に恵まれない、スポーツで伸び悩んでいる、腰や膝に不安がある、そんな人は足首の状態を探ってみていかがでしょうか?
やまだ整骨院 院長 山田敬一
サイモン式テーピングマスター代表
メンタル心理カウンセラー
G-nius5メディスン認定イメージトレーナー
藤村正宏氏主宰・エクスマ塾45期卒/エヴァ10期卒/ウルエヴァ1期卒
2008年東京都文京区本駒込に「やまだ整骨院」を開院。
プロ格闘技選手のトレーナーを15年務める。
現在は青山学院大学女子バレーボール部、大相撲佐田の海関、パリ五輪代表女子柔道57kg級舟久保遥香選手のコンディショニングサポート中。
治療現場では「治療を通じてアナタの心と身体を応援します」をモットーに活動中。
テーピングの開発・販売・講習もしています。
(講習に関しては随時ブログにてお知らせしています)
スポーツ歴は中高生時バスケ、専門学校時に柔道、社会人になり格闘技(キックボクシング)をしていました。
修行期間13年を経て34歳で独立開業、35歳でアキレス腱断裂、41歳で大動脈解離を患い生死の境を彷徨いました。
もうスポーツは積極的にはできませんが、身体とメンタルの両面をサポートし、アスリートを目標達成へと導きます。
2020年4月よりオリジナルプロテインを販売開始。
学生競技の現場を体験して「継続して飲むなら美味しくて、身体にいいプロテインを飲んでほしい」その想いからオリジナルプロテインを作りました。
最新記事 by 山田 敬一 (全て見る)
- 銅メダルはおめでとうなのか、そうではないのか? - 2024年9月30日
- 脳を働かせるためには勉強だけじゃなくアウトプットしよう - 2024年9月2日
- ストレッチはいつやるのがいいのか? - 2024年6月12日