できるだけ心に余裕があった方がいい。
だけど締め切り間近の方が集中できる。
なんでだろうね・・・。
余裕を持つ。
何でもそうですがある程度余裕があった方がうまくいきます。
時間、お金、気持ち、体力、テーピングの長さ、何でもそうです。
ギリギリ間に合うかどうか?
これだけで失敗の可能性は高くなりますし、反対から見れば成功から遠ざかっているとも言えます。
でも現実問題として「余裕がない」そんな時はあります。
よく「フリをする」と言われたりしますがボクにはできません。
例えばそれがお金ならば、ないのにあるフリなんてボクにはできません。
言わんとしていることは理解できるのですが、そのフリをしていること自体がボクの場合は不安を助長させるんです。
無いから「何とかしなきゃ!」って頭をひねることになります。
だからいいアイデアが生まれたりするものなんですけどね。
時間に関しては誰にでも毎日24時間が平等に与えられています。
生まれついて恵まれているからといって、毎日30時間が与えられることはありません。
その時間を有効活用しつつ、きちんと余裕を持たせて行動することで、他のことに対しても余裕が出てくるのが面白い。
それでも締め切りギリギリの方が効率よく動けたりするから困ったものです。
▲移動も時間の余裕を持って行動すること。これだけで気持ちも体力も余裕が持てます。
余裕の無さが引き起こすもの。
焦り、怒り、イライラ。
このあたりは自分に余裕がないとカンタンに顔を出します。
自分にそれなりに余裕やゆとりがあれば受け流せるようなことが、それがないことで一気にマイナス感情になることは珍しくありません。
怒りやイライラがあれば物事はスムーズには運ばないので、余計に怒ったりイライラしたりするという悪循環に陥ることにもなります。
「余裕=人間の器」
そう仮定すると分かりやすいのかもしれません。
余裕がある=器が大きい、そう考えれば全て合点がいきます。
そうは言っても器なんてなかなか大きくなるものではありません。
だからせめてできることから始めればいいと考えています。
それが時間管理です。
少しずつ時間の余裕、ゆとりを意識的に作ること。
それだけでも器が大きくなったような気になりますよ。
焦ることがないから、怒らなくなります。
だからイライラすることだって少なくなります。
30分早い行動を心がけると、電車がちょっと遅れても大丈夫。
混み過ぎてて乗れなくても、一本見送ったって大丈夫。
困っている人に手を貸してあげても大丈夫。
意識的に余裕を作ることはできるんです。
時間に余裕を作ることを意識すれば、他の部分にも余裕ができてくるものです。
焦ったり、怒りやすかったり、イライラする時は、時間に余裕を持つこと。
これだけで変化は出てきます。
ボクも余裕を持つように心がけます。
やまだ整骨院 院長 山田敬一
サイモン式テーピングマスター代表
メンタル心理カウンセラー
G-nius5メディスン認定イメージトレーナー
藤村正宏氏主宰・エクスマ塾45期卒/エヴァ10期卒/ウルエヴァ1期卒
2008年東京都文京区本駒込に「やまだ整骨院」を開院。
プロ格闘技選手のトレーナーを15年務める。
現在は青山学院大学女子バレーボール部、大相撲佐田の海関、パリ五輪代表女子柔道57kg級舟久保遥香選手のコンディショニングサポート中。
治療現場では「治療を通じてアナタの心と身体を応援します」をモットーに活動中。
テーピングの開発・販売・講習もしています。
(講習に関しては随時ブログにてお知らせしています)
スポーツ歴は中高生時バスケ、専門学校時に柔道、社会人になり格闘技(キックボクシング)をしていました。
修行期間13年を経て34歳で独立開業、35歳でアキレス腱断裂、41歳で大動脈解離を患い生死の境を彷徨いました。
もうスポーツは積極的にはできませんが、身体とメンタルの両面をサポートし、アスリートを目標達成へと導きます。
2020年4月よりオリジナルプロテインを販売開始。
学生競技の現場を体験して「継続して飲むなら美味しくて、身体にいいプロテインを飲んでほしい」その想いからオリジナルプロテインを作りました。
最新記事 by 山田 敬一 (全て見る)
- 銅メダルはおめでとうなのか、そうではないのか? - 2024年9月30日
- 脳を働かせるためには勉強だけじゃなくアウトプットしよう - 2024年9月2日
- ストレッチはいつやるのがいいのか? - 2024年6月12日