独立開業はゴールではないはず

こんにちは。サイモン山田です。
10月10日でアキレス腱を断裂してから丸5年。
記念日ではないけど、感慨深いな~(笑)

さて今日は、

独立開業の話

僕がやまだ整骨院を独立開業したのは、約6年半前。
柔道整復師の国家資格取得後、13年間を修業に費やしました。

これはかなり遅い開業です。
早い人なら資格取得後、5年以内には開業しますから。
僕は個人的にはそれがいいとは思っていませんけど。

開業すれば、一国一城の主。
基本的には誰も文句も言われません。
そして常日頃から「先生」と呼ばれ続けているわけですから、天狗になったり、勘違いする人も出てくるわけです。

20年以上前なら、それで十分通用していたんです。

僕がこの仕事を目指し始めたのは、高校2年生の秋です。約23年前。
その頃は専門学校の数も少なく、整骨院も少なく「我が町の先生」とも言われていた人もいました。

保険診療の解釈も緩く、競争相手もいない。
この頃は、いわゆる「おいしい仕事」だったのかもしれません。

「柔道整復師は開業したら勉強しなくなる」と、まことしやかに揶揄されることもありました。
もちろん勉強熱心な先生も多いんですけどね。
ひょっとしたら、この頃は「開業はゴール」だと、「開業は上がり」だと解釈されていたのかもしれません。

20年後の今、業界の地図はすっかり変わりました
整骨院の数は約5万件。
柔道整復師の数は約8万人。
治療関係の院は約12万件。
駅前や郊外にあるリラクゼーション系まで入れたら約20万件。

やまだ外観もちろんウチもその中のひとつです。
行動しなくちゃ、カンタンに埋もれてしまいます。

20年前はリラクゼーション系のところはありませんでした。
しかも整骨院の数自体も少ないし、確か60歳以上の方は、無料で病院や整骨院にかかることができたんですね。
そして人口だって、今の方が少なくなってきていますし、可処分所得もちょうどバブル時代の頃ですから多かったはず。
今と比較したら雲泥の差です。

今の時代に開業するのは、当たり前ですがゴールなんて感覚ではない。
もしかしたら、スタートラインにも立てていないのかもしれません。
もうすでに先達は、遥か前を走っているんですから。
その先達に追いつき追い越すなら、並大抵の努力ではまず無理でしょう。
20年前の僕ですら、そう思って勉強会に参加していましたから。

毎月、勉強しているフロリダ族のボス・勝村大輔さんとは、こんなディープな話もします。
美容師業界も似ているところがありますから、シンクロする部分が多いですしね。
勝村大輔さんのブログ

さて話を戻して、これから開業を考えている方。
もっともっと勉強した方がいいですよ。
死ぬほど経験を増やした方がいいですよ。
今の状況下で何も特徴がなく、経験も少なく開業したら、ホントに廃業もあり得る話ですから。

これはすでに開業している人にも当てはまることです。
つまり僕にも当てはまる。
だから!勉強するんです。
整骨院のことだけでなく、広く勉強するんです。
他業種の人から学べることは、それこそ山ほどありますから。
仕事にも、人生にもゴールなんてないんですから。

いつもお読み下さりありがとうございます!ではまた次回!

The following two tabs change content below.
山田 敬一
株式会社サイモン・やまだ整骨院代表 柔道整復師 
サイモン式テーピングマスター代表
メンタル心理カウンセラー 
G-nius5メディスン認定イメージトレーナー 
藤村正宏氏主宰・エクスマ塾45期卒/エヴァ10期卒/ウルエヴァ1期卒

2008年東京都文京区本駒込に「やまだ整骨院」を開院。
プロ格闘技選手のトレーナーを15年務める。
現在は青山学院大学女子バレーボール部、大相撲佐田の海関、パリ五輪代表女子柔道57kg級舟久保遥香選手のコンディショニングサポート中。
治療現場では「治療を通じてアナタの心と身体を応援します」をモットーに活動中。

テーピングの開発・販売・講習もしています。
(講習に関しては随時ブログにてお知らせしています)

スポーツ歴は中高生時バスケ、専門学校時に柔道、社会人になり格闘技(キックボクシング)をしていました。
修行期間13年を経て34歳で独立開業、35歳でアキレス腱断裂、41歳で大動脈解離を患い生死の境を彷徨いました。
もうスポーツは積極的にはできませんが、身体とメンタルの両面をサポートし、アスリートを目標達成へと導きます。

2020年4月よりオリジナルプロテインを販売開始。
学生競技の現場を体験して「継続して飲むなら美味しくて、身体にいいプロテインを飲んでほしい」その想いからオリジナルプロテインを作りました。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket