情報漏れと情報提供との狭間 2022/03/11 マーケティング , やまだ整骨院 , 治療手記 , サイモン流経営論 , 生き方・考え方 , SNS , テーピング , 治療院経営 山田 敬一 続きを見る
やるなら「効果測定」が必要。そして「費用対効果」も大切。それでもやりたいかやりたくないかはもっと大切! 2021/04/02 生き方・考え方 , マーケティング , 治療院経営 , サイモン流経営論 , 治療手記 山田 敬一 続きを見る
クチコミや紹介を増やすコツはあるが、ボクはそれが好きではないし、紹介には責任が伴うことも忘れないように。 2020/08/27 治療手記 , テーピング , マーケティング , 治療院経営 , サイモン流経営論 山田 敬一 続きを見る
接骨院・整骨院が「保険でマッサージをしてくれるところ」だと思われているのは説明不足だから。 2020/08/13 サイモン流経営論 , 治療手記 , マーケティング , 治療院経営 山田 敬一 続きを見る
独立開業するタイミングは資格取得後、何年後がいいのか? 2020/06/23 治療院経営 , サイモン流経営論 , 治療手記 , テーピング , 生き方・考え方 , マーケティング 山田 敬一 続きを見る
広告やチラシが出せない。WEB&SNSもダメ?不正は患者さんもグルだと思われる? 2020/02/09 サイモン流経営論 , SNS , 治療院経営 , マーケティング , 治療手記 山田 敬一 続きを見る